会社としての判断は後日になったが、絶対に辞めさせられると思っていた。
ネットに詳しくない、と言うか全然知らないオッサン連中にブログやインターネットについていくら説明をしても理解を得られないと思うし・・・。 だからと言ってこのまま引き下がるのは癪だったので、どうせ辞めさせられるならトコトン戦ってやろうと思って腹をくくっていた。
それから1週間ほどして、今度は常務から話があった。
「サスケ君、この前部長と話した時に “辞めさすなら辞めたるわ” と言うたそうやな」
「ハァ??? そんな事は言ってませんが・・・」
どうやら部長は俺を悪いように悪いように持って行きたいらしい。どこまでもイヤらしい奴め!
「会社を辞めたくはありませんが、ブログを続けるなら会社を辞めろと言われるのなら、それに従います と言ったんです。何も “辞めさすなら辞めたる” なんて言い方はしてません」
「あのな、君のブログのせいでみんな怒ってるんやで! 会社を辞めるとか辞めないとか言う前に、一旦はみんなに謝らんとイカンのと違うか? まして本社の多くの者がこの内容を知っとるんやろ? いくら表現の自由がある言うても書かれた方は気ぃ悪いやないか! サスケ君からしたらワシは “ウザいジジィ” らしいし・・・」
ブログでは常務の事も遠慮なしに切りまくっていた。
自分の事もケチョンケチョンに書かれているにもかかわらず、至極冷静な対応の常務。
このあたりが小心者の部長とは懐の大きさが違うと思ったが、次の瞬間 予想もしない事を言い放った。
「謝る謝らんはサスケ君の自由や! だけど謝らないんだったら、私はこの事を君の奥さんと両親に報告します!」
何やそれ (@_@;) ...
語気を強めて言う常務に (そんな権利あるのか? それは越権行為ではないのか?) と思いつつも、常務の話の端々には出来るだけ穏便に済ませてやろうと言う言い回しも感じた。
「サスケ君は会社を辞めたくないと言うが、このままでみんなが平常に仕事が出来ると思うか? 一旦はケジメをつけんとイカンのと違うか?」
妙に納得させられる言葉だった。
「過去2回ほど部長と話をして、私は サスケ君から謝りの言葉は出たか? とずっと聞いてたんや。だけど部長からは 謝りませんねぇ と聞いてる」
“謝りませんねぇ” って・・・。
確かに謝っていないし、謝る気もなかった。 反省なんかする気もナイ! って言うより、 「どうするねん?どうするねん?」 だけで、そんな話を引き出すようなやり取りなんかない。
何回も同じ事を言わせて、女の子からも「部長は何がしたいんでしょうねぇ」と言わしめたのは、俺から謝りの言葉を引き出したかったからなのか?
アンタの言い方では謝ろうと思っても謝れまへんわ!
ブログランキングに参加中
← クリックしてね!
ネットに詳しくない、と言うか全然知らないオッサン連中にブログやインターネットについていくら説明をしても理解を得られないと思うし・・・。 だからと言ってこのまま引き下がるのは癪だったので、どうせ辞めさせられるならトコトン戦ってやろうと思って腹をくくっていた。
それから1週間ほどして、今度は常務から話があった。
「サスケ君、この前部長と話した時に “辞めさすなら辞めたるわ” と言うたそうやな」
「ハァ??? そんな事は言ってませんが・・・」
どうやら部長は俺を悪いように悪いように持って行きたいらしい。どこまでもイヤらしい奴め!
「会社を辞めたくはありませんが、ブログを続けるなら会社を辞めろと言われるのなら、それに従います と言ったんです。何も “辞めさすなら辞めたる” なんて言い方はしてません」
「あのな、君のブログのせいでみんな怒ってるんやで! 会社を辞めるとか辞めないとか言う前に、一旦はみんなに謝らんとイカンのと違うか? まして本社の多くの者がこの内容を知っとるんやろ? いくら表現の自由がある言うても書かれた方は気ぃ悪いやないか! サスケ君からしたらワシは “ウザいジジィ” らしいし・・・」
ブログでは常務の事も遠慮なしに切りまくっていた。
ウチの会社のジジィ、俺と沿線が同じでほぼ同時刻に出社する。地下鉄から降りてお互い違うルートで会社まで行くのだが、数十秒でも自分が先に会社に着けば、俺が「おはようございます」と言っても絶対に挨拶を返さない。
就業のギリギリ時間の出社ならならまだしも、15分前には出社しているのに なに文句あるねん!
ジジィより俺が先に退社する時も同じで、自分より先に帰る奴には挨拶しない。
「挨拶は社会人の基本ですわ!」 とはアンタが言うた言葉やで!自分の吐いた言葉まで忘れるぐらいモウロクしとんのか??
自分の事もケチョンケチョンに書かれているにもかかわらず、至極冷静な対応の常務。
このあたりが小心者の部長とは懐の大きさが違うと思ったが、次の瞬間 予想もしない事を言い放った。
「謝る謝らんはサスケ君の自由や! だけど謝らないんだったら、私はこの事を君の奥さんと両親に報告します!」
何やそれ (@_@;) ...
語気を強めて言う常務に (そんな権利あるのか? それは越権行為ではないのか?) と思いつつも、常務の話の端々には出来るだけ穏便に済ませてやろうと言う言い回しも感じた。
「サスケ君は会社を辞めたくないと言うが、このままでみんなが平常に仕事が出来ると思うか? 一旦はケジメをつけんとイカンのと違うか?」
妙に納得させられる言葉だった。
「過去2回ほど部長と話をして、私は サスケ君から謝りの言葉は出たか? とずっと聞いてたんや。だけど部長からは 謝りませんねぇ と聞いてる」
“謝りませんねぇ” って・・・。
確かに謝っていないし、謝る気もなかった。 反省なんかする気もナイ! って言うより、 「どうするねん?どうするねん?」 だけで、そんな話を引き出すようなやり取りなんかない。
何回も同じ事を言わせて、女の子からも「部長は何がしたいんでしょうねぇ」と言わしめたのは、俺から謝りの言葉を引き出したかったからなのか?
アンタの言い方では謝ろうと思っても謝れまへんわ!
ブログランキングに参加中
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/18)
(10/17)
(10/17)
(10/16)
(10/16)
(10/15)
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(10/12)
(10/12)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/08)
(10/07)
(10/07)
(10/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雷切
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/02)
(02/13)
(02/20)
(02/20)
(02/21)
(03/03)
(03/07)
(03/15)
(03/20)
(03/21)
(03/24)
(03/29)
(04/03)
(04/13)
(04/21)
(04/22)
(05/06)
(05/09)
(05/13)
(05/13)
(05/17)
(05/20)
(05/23)
(05/28)
(05/29)
P R